| 
  
バイオ部会会員の皆様 
 いつも大変お世話になっております。神戸大学の近藤です。 
 神戸大学では、10年間の文部科学省先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム「バイオプロダクション次世代農工連携拠点」プロジェクトを推進しております。本拠点では、14社の協働機関とともに、再生可能な資源バイオマスから様々なバイオベース製品の生産を行なうバイオリファイナリーへの転換を図るグリーン・イノベーションの実現を目指しています。 
 本年度も研究成果発信の一環と致しまして、来る2015年2月3・4日に「神戸大学百年記念館」にて、第6回国際シンポジウム開催を企画しております。拠点内での研究成果発表に加え世界中からバイオプロダクションを行っている第一線の研究者を招聘し、世界の最先端の現状をご講演頂きます。皆様奮って御参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。 
 参加申込、講演内容の詳細は下記をご覧下さい。 
 また、4日の午後からは、EU政府の日欧連携促進プロジェクト主催の「JEUPISTE Academic Workshop」も同会場にて開催予定です。こちらにつきましては、後日ご案内させていただきます。 
 皆様のご参加、お待ちしております。 
| 日 時: | 
 2015年2月3日(水)午後1時 〜 4日(木)午後12時 
     2月4日(木)午後1時〜 JEUPISTE Academic Workshop 
 | 
 
| 会 場: | 
 神戸大学百年記念館(神大会館) 
 | 
 
| 主 催: | 
 文部科学省先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 
「バイオプロダクション次世代農工連携拠点」 
http://www.org.kobe-u.ac.jp/bioproduction/index.html 
 | 
 
| 参加費: | 
シンポジウム   無料 
懇親会(神戸大学瀧川記念学術交流会館) 
	
	
	|  一般: | 1月28日までの事前振込み |  7,000円 | 
	 
	
	|   | 当日現金支払い | 8,000円 | 
	 
	
	|  学生: |   | 5,000円 | 
	 
	 
 | 
 
| 講演プログラム: | 
 添付ファイルをご参照下さい。 
 | 
 
| 参加申込方法: | 
参加される方のお名前、ご所属、連絡先メールアドレス、懇親会参加の有無、を以下の申込先までお願いいたします。 
神戸大学 バイオプロダクション次世代農工連携拠点・事務局(大谷) 
E-mail: ibiok port.kobe-u.ac.jp 
( は画像ファイルになっています.メール送信の際は半角文字の"@"に置き換えて下さい.)
  
 | 
 
 
 
神戸大学大学院工学研究科 
応用化学専攻 教授 
統合バイオリファイナリーセンター長 
バイオプロダクション次世代農工連携拠点副拠点長 
近藤昭彦 
 |