国際交流に係るシンポジウム等援助に関するガイドライン
(2000.9.7制定-2002.3)

1-1
当部会の事業方針に合致した国際会議、シンポジウムに援助を行う。
1-2 主たる会議参加者が当部会員であること。
1-3 援助を受けようとするものは、以下に関する簡単な書類をつけて、部会長宛申し込むこと。
会議名称、主催者、本部会メンバーの主な参加者名、参加者数、全参加者に占める割合、会議総予算、ならびに援助希望金額と使途。
1-4 援助金額は、当面1件当たり10万円を標準とする。またその上限は1件当たり20万円とする。
1-5 当該年度の国際交流に与える予算枠内であれば、ワーキンググループでの決定に従って、援助金を支給することができる。
1-6 援助を受ける会議、シンポジウムは当部会と共催の形を採ることを原則とする。
1-7 援助を受ける会議、シンポジウムについては、化学工学会誌、当部会ニュースレター等で、事前に会議概要、参加応募要領を部会員に周知させることとする。
1-8 援助を受けた者は、会議後直ちに決算報告と共に簡単な会議報告書を部会長宛、提出すること。

注1)会議名称、主催者、本部会メンバーの主な参加者名、参加者数、全参加者に占める割合、会議総予算、ならびに援助希望金額と使途。
注2)具体的手続きは、年度当初予め援助に関する申込を募集し、国際交流ワーキンググループの議決により、採否及び援助額を決める。これ以後に発生した案件については、国際交流ワーキンググループが認めた場合には、予備費等の使用を執行部に提案し、裁断を仰ぐ。
ワーキンググループ:部会長、副部会長、国際交流幹事 
活動内容:国際シンポジウム、2地域間交流、帰国留学生のネットワーク作り


▲HOME


Copyright (C) Division of Biochemical Engineering, The Society of Chemical Engineers, Japan