| 開会の挨拶 | 
| 山本 健二(国立国際医療センター研究所 国際臨床研究センター) | 
| 招待講演 | 
| 「HIF-1を利用したイメージングターゲティング」 | 
| 近藤 科江(京都大学 医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学) | 
| 「バイオナノキャリアを用いたピンポイントDDS」 | 
| 近藤 昭彦(神戸大学 工学部 応用化学科) | 
| 「量子ドットを用いた好中球抗体ANCAの作用解析とバイオイメージング」 | 
| 鈴木 和男(国立感染症研究所 生物活性研究部) | 
|  | 
| (昼食) | 
|  | 
| 「ウイルスベクターと非ウイルスベクター間の遺伝子細胞内動態及び核移行後発現効率の定量的比較」 | 
| 秋田 英万(北海道大学大学院薬学研究院 薬剤分子設計学分野) | 
| 「ナノ技術によるRNAi創薬とがん治療への応用」 | 
| 落谷 孝広(築地・国立がんセンター がん転移研究室) | 
| 「半導体ナノ粒子を用いた、腹腔内炎症における細胞交通と腹腔癒着機構の解明」 | 
| 土肥多恵子(国立国際医療センター研究所 消化器疾患研究部) | 
| 「マウスのin vivoイメージング」 | 
| 小島 清嗣(オリンパス株式会社・ライフサイエンスカンパニー) | 
| 「蛍光量子ドットによるがん細胞の単一分子ナノイメージング」 | 
| 樋口 秀男(東北大学 先進医工学研究機構) | 
| 「量子ドットの生物・医療応用」 | 
| 山本 健二(国立国際医療センター研究所) | 
| 閉会の挨拶 | 
| 近藤 昭彦(神戸大学 工学部 応用化学科) |