分離技術会年会2005

 いつも当会の活動にご理解頂きましてありがとうございます。既に分離技術会の方より案内させていただいておりますが、来る6月3-4日に大阪市立大学にて分離技術会年会を開催いたします。今回はInternational Session (Nano-/Bio-/Medical-Separation)ならびに特別セッション(プロセスケミストリーと分離技術)を企画しております。本日までに展望講演ならびに一般講演を併せて160件の発表が登録されております。多数のご来訪をお待ちしておりますので、宜しくお願いします。
 なお〆切が迫っておりますので、ご参加頂ける場合は、お早めに分離技術会事務局までご連絡下さい。(jimu@sspej.gr.jp)

                         分離技術会 関西地区事務局


分離技術会年会2005 〜35周年記念大会〜
平成17年度技術・研究発表会及び総会のご案内

拝啓 会員各位におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます.

 本会の年会2005は大阪市立大学 学術情報総合センターにて開催されます。特に本年度は本会創立35周年記念の佳節にあたり、従来の技術・研究の8セッションに加えて、「International Session」、「特別セッション」と展示コーナーや本会の技術専門委員による分離技術相談コーナーおよび会のコーナーを設けます。各セッションは展望講演および口頭発表とポスター発表の形式で行われます。International Sessionでは、「Bio-/Medical-/ Nano-Separation」に焦点を当てて、台湾・韓国ならびに国内の第一線の研究者により講演して頂きます。また、特別セッションは特に最近関心が高まっている「プロセスケミストリーと分離技術」を取り上げ、その問題点や開発例などを実際に現場で関わっている研究者・技術者に講演して頂きます。奮って多数の会員のご参加をお願い申し上げます.

敬具

●総会
 平成16年度事業報告・平成16年度決算報告
 平成17年度事業計画案・平成17年度予算案
 会則変更、役員改選
 分離技術会賞、技術賞、功労賞表彰式
●技術賞受賞講演:該当セッションにて
●各セッションにおける展望講演と一般講演 (合計 約160件)
●展示コーナー:分離技術関連の各種製品の紹介
●分離技術相談コーナー:分離技術に関する質問などに本会の専門委員会委員が対応
●会員コーナー:会員への情報提供、意見交換
●技術・研究発表:各セッションの展望講演の表題と講演者(一部仮題を含む)
○ガス吸収:「ガス吸収と気泡表面運動のダイナミック・カップリング」土屋浩美氏(同志社大学)
○抽出:「新規抽出法を用いた金属イオンの分離法の開発」小松優氏(金沢工業大学)
○晶析:「晶析と分離技術について」大嶋寛氏(大阪市立大学)
○膜分離・膜全般:「気体分離膜開発と膜利用反応」伊藤 直次氏(宇都宮大学)
○ソフトウェア:「シミュレーションとモデル化―その過去、現在と将来―」熊谷善夫氏
○International Session 【Bio-/Medical-/Nano-Separation】
 「Engineering Aspects of Ion-exchange Chromatography of Protein Pharmaceutical Drugs」S. Yamamoto (Yamaguchi Univ.)
 「The Implementation of Gradient Elution Ion-Exchange Chromatography in SMB System」A.T.S.Chiang (Nat’l Central Univ., Taiwan)
 「SMB Applications in Biotechnology and Related Process Modifications」Y.-M. Koo (Inha Univ., Korea)
 「Recent Advances in Stress-Mediated and Liposome Membrane-Based Bioseparation」R. Kuboi (Osaka Univ.)
○特別セッション【プロセスケミストリーと分離技術】
 「医薬プロセス化学と分離技術」川西康之氏(塩野義製薬)
 「ジアステレオマー塩形成法光学分割におけるサイエンスとテクノロジー」酒井健一氏(山川薬品工業(株))
 「超臨界二酸化炭素抽出技術の最新動向」福里隆一氏(SCFテクノリンク(株))
 「最近の逆浸透膜の動向」廣瀬雅彦氏(日東電工(株))

日 時: 平成17年6月3日(金)、4日(土)
会 場:

大阪市立大学 学術情報総合センター
地図→http://www.osaka-cu.ac.jp/map/map.html

参加費:

正・維持・特別会員 6,000円、学生会員 2,000円、会員外 11,000円
懇親会費 5,000円

申込方法:

下記申込書にご記入の上,平成17年5月31日(火)までにFAX・郵送またはe-mailにて本会事務局までお申込下さい.

〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-11
分離技術会 事務局
FAX 03-3405-9769 TEL 03-3404-6468 e-mail:jimu@sspej.gr.jp
詳細は分離技術会ホームページ(http://www.sspej.gr.jp/)をご覧下さい.

★日本学術会議提出用会員名簿の確認も合わせて行いますので,年会にご参加されない方も必ずご返送ください


分離技術会 行                                         FAX 03-3405-9769

□ 参加します                               □名簿の確認・勤務先・住所等の変更

「分離技術会年会2005」 参加申込書

フリガナ

 

氏名

 

勤務先

 

所属

 

所在地

TEL                                       

FAX                   

e-mail

送金内訳

郵便振替 ・ 銀行振込 ・ 当日

請求書

要・不要

会員資格

正会員  ・  維持会員  ・  特別会員  ・  学生会員  ・  会員外

懇親会

□参加します           □不参加

注:会員資格欄の学生会員は学生登録会員を含む学生会員を指します。


支払方法:

会費は下記銀行または郵便振替にてお振込下さい.
振込先みずほ銀行 神田小川町支店 普通 1010899 または 郵便振替 00100-9-21052
口座名「分離技術会」

連絡先:

〒112-0006 東京都文京区小日向 4-6-19 共立会館内 (社)化学工学会関東支部
TEL 03-3943-3527, FAX 03-3943-3530, E-mail:scej-kt@red.an.egg.or.jp

 分離の内容が多いのですが、6月3日の午後にあるPlenaryセッションは、生物分離、医薬品に関連する講演内容であり、バイオ部会の皆様にも興味を持っていただける内容かとも存じます。また、翌日のポスターセッションにもバイオ関連のポスターも掲示される予定です。

 プログラム(関連するセッションのみ)
S-9 特別セッション(プロセスケミストリーにおける分離技術)
口頭発表 6月3日(金)15:10〜16:10 L会場 (司会)河越幹男(奈良高専)
15:10-15:40  S09-01  医薬プロセス化学と分離技術
    (塩野義製薬)川西康之
15:40-16:10  S09-02 

ジアステレオマー塩形成法光学分割におけるサイエンスとテクノロジー

    (山川薬品工業)酒井健一
16:10-16:40  S09-03  超臨界二酸化炭素抽出技術の最新動向
    (エスシーエフテクノリンク)福里隆一
16:40-17:10  S09-04  最近の逆浸透膜の動向
    (日東電工)廣瀬雅彦

S-10 International Session(Bio-/Medical-/Nano-Separation)
口頭発表 6月3日(金)13:00〜15:00 L会場 (Chairman)M.Yoshimoto (Yamaguchi Univ.), H.Umakoshi(Osaka Univ.)
13:00-13:30  S10-01  Engineering Aspects of Ion-exchange Chromatography of Protein Pharmaceutical Drugs
    (Yamaguchi Univ., Japan) Shu-ichi Yamamoto
13:30-14:00  S10-02  The Implementation of Gradient Elution Ion-Exchange Chromatography in SMB System
    (Nat’l Central Univ., Taiwan) Anthony S.T. Chiang
14:00-14:30  S10-03  SMB Applications in Biotechnology and Related Process Modifications
    (Inha Univ., Korea) Yoon-Mo Koo
14:30-15:00  S10-04  Recent Advances in Stress-Mediated and Liposome Membrane-Based Separation
    (Osaka Univ., Japan) Ryoichi Kuboi
Poster Session 6月4日(土)9:00〜13:00 P会場
S10-05P Determination of Urinary Protein Using Micro Flow Injection Analysis
  (Kita Kyushu Univ.) Syohei Nishihama, Kohsuke Watanabe, Kasuharu Yoshizuka
S10-06P Surfactant-Assisted Synthesis of Microporous Carbon Membranes
 

(Osaka Univ.) Tao Zheng, Yong-Rong Dong, Norikazu Nishiyama, Yasuyuki Egashira, Korekazu Ueyama

S10-07P

Molecular Simulation Study on Adsorption of Acetone/Water Mixtures in Surface Modified Mesoporous Silicas

 

(Osaka Univ.) Toshihiro NISHIUMI, Naoki AOYAMA, Shin-ichi FURUKAWA, Tomoshige NITTA and Masayoshi NAKANO

S10-08P Protein Refolding Techniques Using Reverse Micellar Dialysis
  (Kyushu Univ.) Tsutomu Ono, Tatsuro Momozaki, Tatsuya Hasuo, Shinji Sakai,Hiroyuki Ijima, Sachie Kawakami
S10-09P

Extraction of Diethanolamine into AOT Reverse Micelles and Its Effect on Extraction of Water and Proteins

 

(Univ. Miyazaki) Koichiro Shiomori, Shinsuke Shiiba, Katsuo Wakamatsu, Yoshinobu Kawano, (Osaka Univ.) Ryoichi Kuboi

S10-10P

Extraction of charantin from Momordica charantia using pressurized solvent

 

(Kumamoto Univ.) Jesada Pitiphanpong, Artiwan Shotipruk, Misuru Sasaki, Motonobu Goto

S10-11P

Separation of Intracellular Organelles Using Aqueous Two-Phase Systems and Recovery of Phospholipids

 

(Osaka Univ.) Le Quoc Tuan, Hiroshi Umakoshi, Toshinori Shomanouchi, Ryoichi Kuboi

S10-12P

Design of Conditions for Screening of Effective Antibodies in Sandwich ELISA Based on Kinetic Model

 

(Osaka Univ.) Choi Dong-Hwan, Yoshio Katakura, Kazu-aki Ninomiya, Suteaki Shioya

S10-13P Stress-Mediated Separation and Recovery of Chitosanase from Streptomyces griceus by Using Liposome
 

(Osaka Univ.) Kien Xuan Ngo, Hiroshi Umakoshi, Toshinori Shomanouchi, Ryoichi Kuboi

S10-14P

Isolation of angiotensin-?T converting enzyme inhibitory peptides from protease hydrolysate

 

(Kobe Univ.) Hasan Fida, Naoya Hashimoto, Yoichi Kumada, Megumi Kitakawa, Masami Shiiba, Masaaki Terashima, Shigeo Katoh

S10-15P Coexistence Effect of Peptide on Dielectric Dispersion Analysis
 

(Wakayama National College of Technology) Seiichi Morita, Junpei Uenishi, (Osaka Univ.) Ryoichi Kuboi

S10-16P

Development of Liposome-Based Sensor System for Recognition of Conformational Change of Protein and Its Application

  (Osaka Univ.) Toshinori Shimanouchi, Ryoichi Kuboi
S10-17P

Temperature gradient elution of DNAs from an oligo-DNA immobilized column

 

(Kobe Univ.) Tomohisa Katsuda, Mitsumasa Kamura, Ken Nishijima, Yasushi Nishiwada, Shigeo Katoh

S10-18P

Enantioselective separation of various organic compounds through a supported liquid membrane encapsulating a surfactant-enzyme complex

  (Kyushu Univ.) Eijiro Miyako, Tatsuo Maruyama, Noriho Kamiya, Masahiro Goto
S10-19P A Kinetic Analysis of Selective Hydrolysis of Peptides Catalyzed by Liposomal Proteinase K
  (Yamaguchi Univ.) Makoto Yoshimoto, Kimitoshi Fukunaga, Katsumi Nakao
S10-20P

Kinetics of Removal of Proteinaceous Soilings on a Stainless Steel Surface by H2O2-Electrolysis and Factors Affecting Its Performance

 

(Okayama Univ.) Koreyoshi Imamura, Ippei Watanabe, Takaharu Sakiyama, and Kazuhiro Nakanishi

S10-21P

Photosensitized Oxygenation of Sulfides within Amphiphilic Dendrimer Containing Benzophenone Core

  (Osaka Univ.) Yasuhiro Shiraish, Naoya Saito, Takayuki Hirai
S10-22P

Preparation of Metalloliposome by Metal Adsorption on Ligand-Modified Liposome and Its Application

 

(Osaka Univ.) Ryoichi Kuboi, Kazuma Yasuhara, Hideto Nagami, Toshinori Shomanouchi, Hiroshi Umakoshi

S10-23P

Bis-azamacrocyclic Anthracene as a New Fluorescent Chemosensor for Cations in Aqueous Solution

  (Osaka Univ.) Yoshiko Kohno, Yasuhiro Shiraish, Takayuki Hirai
S10-24P

Application of Metal Affinity Immobilized Liposome Chromatography for Stress-Mediated Bioseparation

 

(Osaka Univ.) Hiroshi Umakoshi, Hideto Nagami, Ryoichi Kuboi


▲HOME


Copyright (C) Division of Biochemical Engineering, The Society of Chemical Engineers, Japan